SSブログ

美人論最終回/坂東玉三郎の顔 [顔/美人論]

玉三郎1.jpg
玉三郎2.jpg
玉三郎3.jpg
玉三郎4.jpg
玉三郎5.jpg
玉三郎6.jpg
玉三郎9.jpg
玉三郎10.jpg

美人論もついに、最終回となった。
坂東玉三郎は、言うまでもなく美しい。
《超一流》《超一流》《超一流》である。

当たり前であると思うかもしれないが、
これがかなり異常な事なのである。

なぜなら明治以降の歌舞伎というのは、
〈1流〉になってしまって、〈超一流〉性を失ってきているからである。
明治に、それまでの江戸歌舞伎が持っていた下品なものを削除してしまったが故に、
歌舞伎は〈超一流〉の暗闇、それは〈41流〉への反転を生む暗闇を失ってしまった。

それに対して近松門左衛門の心中ものを中心に据える、
人形浄瑠璃の文楽は、〈超一流〉さらには〈41流〉性を保持して、
今日に至っている。

そうしたつまらなくなった近代歌舞伎の中で、
坂東玉三郎は、燦然と〈超一流〉の美しさに輝いている。
もちろん〈想像界〉〈象徴界〉〈現実界〉の3界同時表示、
さらに固体・液体・気体の3様態同時表示である。

もう一つこの写真を撮っている篠山紀信の写真の問題で言うと、
篠山紀信という写真家は、
大変にすぐれた写真家であるが、
そのすべてと言えるほどの多くは、〈1流〉の写真に過ぎない。

しかし女性の裸写真をあれだけ撮ってきながら
それが〈1流〉〈1流〉〈1流〉という形で、
決して荒木 経惟のような〈21流〉の下品なものにならないことにおいて、
篠山紀信はすぐれた写真家である。
しかも〈非-合法性〉があるから鑑賞構造をもっている。
しかし、実体的であるから、
それは芸術ではなくエンターテイメント写真である。

ところが玉三郎を撮ると、篠山紀信の写真は〈超一流〉と化し、
しかも〈非-合法性〉だけでなく、
〈非-実体性〉をも、持つようになる。
つまり芸術になってしまうのだが、
それは篠山の写真が凄いのではなくて、
板東玉三郎が、芸術であるからである。
美人は芸術に成り得る。
ただしそれは天然の美人においてではなくて、
大女優や、名女形に於いてなのである。
………………………………………………………………………………
ギャル曽根から始まって、板東玉三郎で終わったが、
以下、その美人論のリストである。

1・ギャル曽根の顔 (2007年9月16日)
2・桜塚やっくんの顔 (2007年9月17日)
3・麻美れいの顔 (2007年9月21日)
4・栗山千明の顔 (2007年9月22日)
5・マーガレット・サッチャーの顔 (2007年9月25日)
6・コンドリーザ・ライスの顔 (2007年9月26日)
7・ヒラリー・クリントンの顔 (2007年9月27日)
8・エリザベス女王の顔 (2007年9月27日)
9・美輪明宏の顔 (2007年9月28日)
10・ピーター(池畑慎之介)の顔 (2007年9月30日)
11・アウン・サン・スー・チーの顔 (2007年10月1日)
12・サラ・ジェシカ・パーカーの顔 (2007年10月2日)
13・シシー・スペイセクの顔 (2007年10月3日)
14・ケイト・ブッシュの顔 (2007年10月15日)
15・アンジェラ・ゴソウ(アーク・エネミー)の顔 (2007年10月16日)
16・ジャニス・ジョプリンの顔 (2007年10月24日)
17・シンディ・ローパーの顔 (2007年11月8日)
18・柳 美里の顔 (2007年12月26日)
19・桐野夏生の顔 (2007年12月29日)
20・中村うさぎの顔(1 整形前) (2007年12月29日)
21・中村うさぎの顔(2 整形後) (2007年12月30日)
22・金原ひとみの顔 (2008年01月12日)
23・金原ひとみの顔(再論)(2008年01月22日)
24・辛酸なめ子の顔 (2008年01月24日)
25・川上弘美の顔 (2008年01月27日)
26・KENJIの顔 (2008年01月30日)
27・中田 英寿の顔 (2008年01月31日)
28・イチローの顔 (2008年02月03日)
29・野茂 英雄の顔 (2008年02月08日)
30・芥川賞「乳と卵」/川上未映子の顔 (2008年02月14日)
31・川久保玲の顔 (2008年02月15日)
32・黒木メイサの顔 (2008年02月17日)
33・仲間由紀恵の顔(2008年02月18日)
34・松井冬子の顔(2008年02月24日)
35・白田 久子/2007ミス・インターナショナル(2008年03月08日)
36・ソフィア・ローレンの顔 (2008年03月10日)
37・坂東玉三郎の顔 (2008-03-10)

コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 2

コア

いや、こうしてみると凄い労作ですね。一回一回が実に面白く示唆に富む内容でありました。今回で終了とは、返す返すも残念です。
by コア (2008-03-11 22:16) 

ヒコ

コアさん、ありがとうございます。

結局、第2シリーズも始めてはいますが、
この第一シリーズだけが、
面白いと思います。


by ヒコ (2008-06-19 10:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

1900〜1909年の美術曾我蕭白 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。