SSブログ

新象徴界の芸術/アートフェア東京と椅子(大幅加筆英語版追加) [自作紹介]


天皇の京都への帰還-紫.jpg
英語版天皇の京都への帰還2ブログ.jpg
これは、アートフェア東京に出品を準備して制作した作品です。
他人には、見たく無いような作品で恐縮ですが、
一番、極端な作品として、気に入っています。

自分で、芸術分析をすると、次のようになります。


《想像界》の眼で《第41次元》の《真性の芸術》
《象徴界》の眼で《  超  次  元  》の《真性の芸術》
《現実界》の眼で《第41次元》の《真性の芸術》

《想像界》《象徴界》《現実界》の3界をもつ重層的な表現
気体/液体/固体/絶対零度の4様態をもつ多層的な表現

《シリアス・アート》《ハイアート》

シニフィエ(記号内容)の美術
《透視画面》『オプティカル・イリュージョン』【A級美術】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

この作品のポイントは、シニフィエの美術にしてある事です。
つまり、この作品は《象徴界》性の強い作品あのですが、
シニフィエにしてあるのです。

この作品の下敷きは、有名なコスースの同様な作品です。

img_kosuth_nothing_lg.jpg
《想像界》の眼で《第6次元》のデザイン的エンターテイメント
《象徴界》の眼で《第6次元》のデザイン的エンターテイメント
《現実界》の眼で《第6次元》のデザイン的エンターテイメント

《象徴界》の作品、気体美術。

《シリアス・アート》《ハイアート》
シニフィアン(記号表現)の美術。
《原始平面》『ペンキ絵』【B級美術】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コスースの、この概念芸術の代表とも言える作品が、
実はデザイン的エンターテイメントでしかなくて、
作品としては《原始平面》の『ペンキ絵』で、
【B級美術】であったのです。

その後の、コスースはレベルを上げて行きますが、
こうしたこと、
つまり重要と思われた作品が、
実は、単なるデザイン的エンターテイメントであるということは、
後からの芸術分析としては、重要な認識なのです。

それと、もう一つ、シニフィアンの美術であったという事です。

さて、そこで、彦坂尚嘉の作品は、
《第41次元》《超次元》の《真性の芸術》にして、
しかもシニフィエ化したものとして、
この作品を作りました。

実際には、この黒い紙に、
ドローイングを描いて5000円で、売ります。
売れはしないでしょうが(笑)。
もっとも英語版も用意するし、紫色版も用意するので、
それにドローイングが入っていると、随分違うものに、
なります。
しかし、作品そのものの、芸術的な本質は、
この無愛想な、黒の日本語の文字作品です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

こういう作品を、政治と誤解する向きがあるかもしれませんが、
これは政治運動ではありません。

これは芸術作品なのであって、
ボイスや、ハーケの仕事と同様のものです。
日本で言えば、秋山祐徳太子さんの仕事の系譜です。

あくまでも美術作品あのであって、
その範囲をこえません。

漫画だから書けるとか、
お笑いだから言えるというのと同じで、
アートだから、表現できる内容なのです。
あくまでも、そういう範囲のものです。
現実の政治ではないのです。

憲法・皇居美術館 4頁.jpg


憲法・皇居 次頁5頁[更新済.jpg



こうした文字の作品は、
今までも、いろいろと作って来ているのですが、
シニフィエ化を自覚して作るようになったのは、
最近です。

「深川ラボ」のドローイング展に出品した、
100円ショップ・アートの『動物的エネルギー』の連作も
こうしたものです。
(2100円です。お問い合わせは、「深川ラボ」まで)

今、「深川ラボ」で展示している椅子の作品も、
同様の、『動物的エネルギー』の作品です。
これも新象徴界の作品になっています。

彦坂尚嘉椅子.jpg
彦坂尚嘉椅子2.jpg

1975/1991年の近代の終わり以降、
新想像界の作品、
つまりシニフィエ化した、《想像界》の美術が、
跋扈して来ました。
それは政治的には、サッチャー/レーガン/ブッシュ/中曽根〜小泉。
この新自由主義の政治状況と、現代アートは深く関わって来たのです。

新自由主義と、村上/奈良は、深く関わって来ていたのです。
ギャラリーで言えば、小山登美夫ギャラリー、そして山本現代は、
実は美術界のブッシュであったのです。

では、次は何なのか?
彦坂理論では、
《想像界》を否定して出現するものは、《象徴界》だから、
新《象徴界》の時代になるのではないか?
つまりシニフィエ化した、《象徴界》の表現が
突出してくるのではないか?

私自身は、実は《象徴界》の表現をそいだそうとして来た人で、
『秘伝ディメンション』という展覧会を2005年に組織しています。

そして何よりも、私自身の本質は、
学生時代から、観念的であると言う批判を繰り返し浴びて来たように、
本質的にシニフィエ的な、《象徴界》性の強いアーティストで
あったのです。

4月のアートフェア東京2009では、
皇居美術館空想を出すのですが、
この作品は《想像界》の作品の偽装性をもちながらも、
本質は《象徴界》の作品であるのです。

その《象徴界》性を、シニフィエ化の暴走として、
突出させてみたいと思うのです。

《象徴界》の作品は、面白くは無いから、
成功するとは、まったく思わないのですが、
それでも暴走する。

この暴走の仕方は、
石上純也さんを、ベネチア建築ビエンナーレまで、
追いかけて、学んだものです。
暴走こそ、現代のアートなのです。







nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 2

コメント 2

NY

わ、うれしいな。またブログのデザイン、トマトに戻った!
わ、うれしいな。お手伝いした作品のJPGが出ている。
白抜き文字が明朝・タイムズで、
黒文字が(なんという事態でしょうか?)という対比がいいですね。
by NY (2009-03-19 08:33) 

ヒコ

NY様
コメントありがとうございます。
白抜き文字は、教科書体です。
黒文字が、隷書体です。
私もトマトのバックが好きです。
越後妻有トリエンナーレで、建築家の手塚さんとのコラボが、トマトものに、なる可能性があるので、そのプッシュを込めて、復帰しました。
by ヒコ (2009-03-20 09:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。