SSブログ

総額143兆円 [歴史/状況論]

 米金融安定化法が10月3日、上院に続いてアメリカの下院も通過しました。とりあえずは良かったたのですが、しかし、法案成立後の3日もニューヨーク株式市場の株価が下落したように、市場の不安は沈静化していないのです。どうなのるのでしょうか。


 アメリカが投入した公的資金は、総額143兆円になったそうです。

 

日本の国家予算額が約80兆円ですから、アメリカがすでに投入した公的資金は、日本の国家予算の約1、8倍、つまり約2年分になります。


 それではアメリカの国家予算の中で占める割合はどうでしょうか?

2008年度で2兆9020億ドル、日本円で、約348兆2400億円ですから、国家予算の47%、つまり約50%を投入したことになる。まあ、たいへんですね。アメリカそのものが、借金の中に沈んで行く事になるのかもしれません。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

以下毎日新聞の記事です。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20081005ddm008020139000c.html


◇公的資金投入、総額143兆円に


 最大7000億ドル(約75兆円)の公的資金を投じる米金融安定化法が成立し、米当局が金融危機対応のために投入を決めた公的資金の総額は約1兆3640億ドル(約143兆円)に達した。巨額の財政負担につながり、ドルの信認を揺るがす恐れも出ている。

 危機が深刻化した9月、米政府は政府系住宅金融機関2社に対し、計2000億ドルの公的資金投入枠を設定。米保険最大手AIGにも米連邦準備制度理事会(FRB)が最大850億ドルの特別融資を決定。3月には経営危機に陥った米証券大手ベア・スターンズにFRBが290億ドルを特別融資した。

 また、住宅ローンの借り手保護のため、米政府は7月に住宅ローンの借り換え保証枠3000億ドルを設定。9月には米国の代表的な貯蓄商品MMF(マネー・マーケット・ファンド)を元本保証するため、FRBが500億ドルを投じて、基金設置を決めた。【坂井隆之】


米国:金融安定化法成立 市場の動揺、

         今も 対応策問われるG7

 米金融安定化法が一転して成立した背景には、米下院での否決を引き金に米国発の金融危機が世界に飛び火し、混乱の早期収拾を迫られたことがある。だが、安定化法が成立しても、パニックに陥った市場の動揺は簡単に収まりそうになく、世界に拡散した危機の収束には時間がかかりそうだ。

 下院が法案を否決した先月29日、予想外の事態に市場は衝撃を受け、ダウ工業株30種平均が過去最大の下げ幅となるなど世界同時株安に発展した。短期金融市場のドル金利も高騰し、金融機関同士が円滑に資金を融通し合う機能がマヒした。

 欧州では資金繰り難による金融機関の破綻(はたん)のうわさが駆け巡り、金融機関の株価が次々と暴落。各国当局は破綻の連鎖を防ぐため、▽オランダ・ベルギー大手銀フォルティス(9月28日)▽英中堅銀B&B(29日)▽フランス・ベルギー大手銀デクシア(30日)--を立て続けに公的管理・国有化した。

 原油高で高成長を続けてきたロシアにも危機は波及。欧米金融機関が投資資金を大量に引き揚げたため、株価が暴落。30日には株式市場の閉鎖に追い込まれた。アジアでは、破綻した米大手証券リーマン・ブラザーズ向けの融資が焦げ付いたとのうわさで、香港の大手銀、東亜銀が取り付け騒ぎに見舞われる。投資家が新興国から資金を引き揚げる動きも広がり、韓国ウォンやブラジル・レアルなどが対ドルで暴落した。

 危機に陥った国々は米国への不満を募らせ、英ブラウン首相は「下院の法案否決には極めて失望した」と表明、危機打開に向けた「大胆な行動」を米政府に求めた。公的資金への批判で有権者の支持を得ようとした米下院議員も、世界的な危機の連鎖を無視できなかったようだ。

 だが、法案成立後の3日もニューヨーク株式市場の株価が下落したように市場の不安は沈静化していない。短期金融市場で資金の出し手がいなくなっている状態も続いている。10日にワシントンで開かれる先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)で、金融危機への抜本的な対応策を打ち出せるのか。日米欧当局の手腕が問われることになる。【斉藤望】



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。