SSブログ

アート・バイ・ゼロックスの新しい機械700 [歴史/状況論]

昨日は、久しぶりにアート・バイ・ゼロックスに行きました。
アートスタディーズの小冊子を作るためです。

アート・バイ・ゼロックスは、
富士ゼロックスが、アーティストのサポート活動をしてきた、
文化メセナ活動の一つだったのですが、
この6月で、終了する事になりました。

アートスタディーズの、毎回出版して来た小冊子も、
このサポートを受けて来ていたのですが、
それも、なくなるので、
次からは、キンコーズなどでの有料制作をかんがえなければなりません。

アートスタディーズにしても、
これをやっているメンバーは、
交通費まで含めて、出費こそあれ、
ボランティアでやってきているのです。

アートバイゼロックスのサポートが無くなると、
実はこの小冊子の命運も、怪しくなるのです。

戦前の時期は、野村国際文化財団のメセナによる支援もいただいた
ことがあるのですが、現代史に関しては支援をいただけなかったので、
自前で、頑張らなければなりません。

何故に、頑張らなければならないのか?

知的な喜びなのではないでしょうか。
アートスタディーズは、
何よりも面白いのです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

さて、この閉鎖するアートバイゼロックスに、
新しい大型のコピー印刷機700が、入って来ていました。
昨日、講習を受けて、使わせてもらいました。

サイズも、圧倒的に大きくて、
いままでの、コンビニにあるようなコピー機の
5倍以上のサイズです。

これは高速で、
事務的なA4サイズの100頁までの冊子を
あっという間に刷って、
折、装丁までするマシーンです。

凄い威力です!

目が覚めます。

アートバイゼロックスが、終了することに関しては、
そういう事情説明が行われたのですが、
その時に、こちらが使わせてもらって来た、
多くの機種が、すでに生産中止になっていて、
それをかなりの努力で、動かして来て下さったことを知りました。

ハンビック、という大型画像出力の機械から始まって、
ゼロックス500という、非常に美しいコピーをする機械も、
すでに生産中止に追い込まれていたとのことで、
驚きました。

コピー機の市場での競争も、
激烈を極めていて、
優良機械をつくっても、
競争に負けると、淘汰されるのです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

乾式のコピー機であるゼロックスは、
圧倒的な独創性で開発されて、
パテントの牙城を築き、防衛していたのを、

日本のキャノンが、
後続で開発して、このパテントの牙城を突破し、

国際裁判で勝ったために、独占が破られました。

この経過は、NHKのドキュメンタリーで見たのですが、
複雑な思いにとらわれました。




nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 3

コメント 2

NY GAL

なんか、すごい機械での作業ですね。

こちらは、ロスの学会に行っていました。
発表テーマがまじめなものなのに
どういうわけか、人柄のひょうきんさがにじみ出て、
またしても笑いを買ってしまいました。
ここは笑うところではない、と思わず口に出して
憤慨してしまいました。
日本語の発表は、しごくまじめなんですがね。。。
by NY GAL (2009-03-04 13:16) 

ヒコ

NY GAL 様
こういう機械が、使えなくなるのは、まことに残念です。
何か、印刷をご希望のものがあるなら、
一つくらいでしたら、やってみますが。
by ヒコ (2009-03-07 11:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。