SSブログ

ケイト・ブッシュの顔(1) [顔/美人論]

2007年10月15日(月)


若いときには、彼女のような女性を恐いと思ったものだ。

〈想像界〉の眼で、《8流》のイメージ。
〈象徴界〉の眼で、〈1流〉の〈41流〉の〈1流〉
〈現実界〉の眼で、〈1流〉の現実

〈想像界〉の人の眼では、《8流》に、本当に見えるかどうか、
知りたくは思う。

非常に完成度の高い音楽家に展開して、
私は好きだった。
とは言っても、ディスコグラフィーをチョックしてみると、
10枚中6枚しか持っていなかった。
一番好きなのは、HOUNDS OF LOVE。

○THE KICK INSIDE(天使と小悪魔)(1978)
○LIONHEART(ライオンハート)(1978)
○NEVER FOR EVER(魔物語)(1980)
×THE DREAMING(ドリーミング)(1982)
○HOUNDS OF LOVE(愛のかたち)(1985)
×THE WHOLE STORY(ケイト・ブッシュ・ストーリー) - ベストアルバム
×THE SENSUAL WORLD(センシュアル・ワールド)(1989)
×THIS WOMAN'S WORKS(ディス・ウーマンズ・ワークス) - ベストアルバム(1990)(8枚組)
○THE RED SHOES(レッド・シューズ)(1993)
○AERIAL(エアリアル)(2005)(2枚組)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

レム・コールハース(Rem Koolhaas)の顔

〈想像界〉の眼で、〈21流〉イメージ
〈象徴界〉の眼で、〈21流〉〈21流〉〈21流〉
〈現実界〉の眼で、〈21流〉の現実

後藤武さんの『反転する崇高:レム・コールハース論』(建築文化, 1997年8月号, 10月号, 12月号) 3本を読んだ。
 大変に刺激的な論考で、多くを学んだが、自分の追いかけてきた事とも、重なる部分が多くて、重要なもので、興奮した。Rem Koolhaasは、1944年うまれだから、2歳上のひとだから、同じ時代を生きては来ているのだ。
 コールハースは、シアトル中央図書館 (シアトル,米国,2004)と、

〈想像界〉の眼で、《8流》のイメージ
〈象徴界〉の眼で、〈41流〉〈超1流〉〈超1流〉
〈現実界〉の眼で、〈1流〉の現実
〈象徴界〉の建築。

カーサ・ダ・ムジカ (Casa da Música、ポルト,ポルトガル,2004)

〈想像界〉の眼で、《8流》のイメージ
〈象徴界〉の眼で、〈41流〉〈超1流〉〈超1流〉
〈現実界〉の眼で、〈1流〉の現実
〈象徴界〉の建築。

の2つを見てきている。
後藤武は、偽装した模型のような建築と言っているが、
それは〈想像界〉の眼で見ているからで、
むしろちゃんとした気体建築だ。たいしたものだと思う。

本の方は、怠けてきていた。
彼は、実際の建築物より著作物の方が知られている。
代表作である『錯乱のニューヨーク』を、今日、アマゾンに『錯乱のニューヨーク』を注文した。

〈21流〉の顔を持っているというのは、彼の思想を理解する助けになることだ。
〈21流〉というのは、人生の溝ドロの世界であって、
そういう錯乱の中を生きている人なのだろう。

錯乱の世界をコントロールするのは、不可能だという。
そこでいくつかに分割して、その中で、勝手に動かすことを考えてきているらしい。


コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

コメント 3

丈

建築の鬼才というよりホームレスと共通する顔ですね。ある意味現代を象徴しているとも思えます。私も「ニューヨークの錯乱」を読んでみます。
by (2007-10-15 09:32) 

hiko

ホームレスとは、うまいことを言いますね。本当にそうですね。
 〈21流〉というのは、人生の喜怒哀楽の直接性の世界です。超越する高みがない。
 エロ写真が〈21流〉です。
 写真では荒木 経惟。
 演歌で言うと小林幸子の歌が〈21流〉。
 歴史上で言うと、中国の美術は宋や元で〈超1流〉にたっしますが、その後落ちてきていって清朝になると、ほとんどどれでも〈21流〉美術になります。
 今の中国現代美術も、ほとんど〈21流〉のものです。

 私のアートの格付けでは〈超1流〉から〈41流〉まで42段階で、トップの〈超1流〉と〈41流〉は対応して、円環を形成しています。
 〈1流〉と〈31流〉
 〈2流〉と〈21流〉
 〈3流〉と《11流》
 《4流》と《10流》
 《5流》と《9流》
 《6流》と《8流》
 そして〈7流〉だけが、対応するものを持っていない。
 〈7流〉というのが、ビジネスの領域です。
 デザインで言うと、電車の週刊誌の吊革広告や、ラーメンと大書しているような伝達だけの広告がありますが、あれはモダンデザインというものでもないもので、あれが〈7流〉です。
 こう見ると、世界の中心のヘソのような世界が〈7流〉というビジネス世界かもしれません。

 〈21流〉に話をもどすと、しかし〈超1流〉から〈41流〉までは42段階あるので、〈21流〉というのは、真ん真ん中であります。この〈21流〉がエロの世界で、人生の喜怒哀楽の直接性の世界であるというのも、つまりもっとも低い場所が、この〈21流〉でもあります。

 つまり〈21流〉と〈7流〉という、エロ世界とビジネス世界という、二つの世界の一番低い場所がある。
 コールハースが、何故に〈21流〉の顔なのか・不思議ではありますが、彼の出身地がオランダであるというのも、関係があるかもしれません。
 オランダも世界美術史に登場する文化の宝庫地帯ですが、そこが中国同様に爛熟して、〈21流〉の低い場所に落ち込んでいる可能性もあるかもしれません。
by hiko (2007-10-15 10:11) 

丈

ご教示ありがとうございます。
そういえば、アムステルダムという町は娼婦が多いのでも有名であると、聞いたことがあります。これは映画の中のナレーションでした。

中国の南宋の絵画が東博の二階に出ていて、刀を観た時に一緒に観ましたが、国宝となっている梁楷の「雪景山水」二幅と「出山釈迦図」です。知識なしに初めて見て、あまりの怖さにゾーッとしました。
by (2007-10-16 21:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。