SSブログ

川上弘美の顔 [顔/美人論]



川上弘美の1996年 (平成8年)第115回芥川龍之介賞を受賞した『蛇を踏む』は、
すばらしい小説で、私は感動した。
だから彼女の登場を喜んだのだったが、
その後のものは、どうも面白くない。
一発屋なのか?

2001年第37回谷崎潤一郎賞受賞の『センセイの鞄』も読んだが、
こうしたレトロ小説が評価されることは理解できるにしろ、
私には面白くなかった。

川上弘美は1958年(昭和33年)年、東京生まれ。
お茶の水女子大学理学部生物学科卒業。

さて川上弘美の顔である。
言語判定法で見ると、

〈想像界〉の眼で、《6流》のイメージ。
〈象徴界〉の眼で、《6流》の《6流》の《13流》
〈現実界〉の眼で、〈13流〉の現実である。

《6流》は自然領域。天然である世界である。
〈13流〉というのは、喜劇、漫画の領域。
〈13流〉が出てくるところに、
この人の秘密があるのかもしれない。

つまり自然領域+漫画領域の人である。
自然主義文学に漫画感覚が合体しているのだ。

精神的には〈想像界〉の人である。
イメージとか、ファンタジーの世界に生きている人。
『センセイの鞄』にしても、
先生とのファンタジーである。
そこには〈象徴界〉的葛藤もなければ、
現実界が出現するようなカタストロフィもない。

それと液体人間である。
つまり近代に生きている人である。
若いのに現代の気体化した混乱の中を生きていない。

彼女の小説に出てくるレトロ感覚は、
実は近代が終わって、
レトロになった事で成立する追憶的なものと言える。
新骨董文学である。

文壇的には、
若いくせに、
多くの選考委員をしている。
それは近代人という古さが、
文壇の古さと波長が合うからではないか。
文壇的長老達にとって、
安全パイなのだ。

正直言って、
つまらない。

2007年、第137回芥川龍之介賞受賞した諏訪哲史の「アサッテの人」を、
選考委員の川上弘美はほめていたけれども、
「アサッテの人」は〈想像界〉の薄っぺらなファンタジー小説に過ぎないものに、
私には読めたから、彼女の意見を馬鹿にして読んでしまった。

まあ、そういう意見というのも、
私が〈想像界〉だけが目立つ精神が作り出す文学観を、
低く見ているからだろう。

〈想像界〉〈象徴界〉〈現実界〉の3界を持つ精神の運動としての文学を読みたいと思うのは、時代錯誤なのだろうか?


コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 3

ポールスミス 店舗

初めまして、よろしくお願いします
by ポールスミス 店舗 (2011-09-07 11:15) 

ポールスミス

お邪魔しました。
by ポールスミス (2011-09-07 11:15) 

ポールスミス 財布

ご迷惑掛けてごめんなさい
by ポールスミス 財布 (2011-09-07 11:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。